RYOAN BLOG印刷について(ページ2/3)

データ入稿前のチェックポイント

データ入稿前のチェックポイント

IllustratorやPhotoshopで作成されたデータを入稿される前に行っていただきたいチェックポイントをまとめてみました。 もちろん、入稿頂いた後にこちらでプリフライトチェックを行っているので...

重たい入稿データ

重たい入稿データ

極まれに、重たいデータ(ファイル容量の大きいデータ)が入稿されて来ることがあるそうです。 また「入稿しようとしたけどデータが送れません!」なんて問い合わせがあり、確認したらファイルサイズが2GBもあっ...

正寸サイズと輪転サイズ

正寸サイズと輪転サイズ

こんにちは、新人スタッフです。 「化粧断裁(正寸サイズ)」「袋断裁(輪転サイズ)」とも呼ばれます。 正寸サイズ、輪転サイズどちらで印刷を行うかによって、作成するデータのサイズが変わってきます。 正寸サ...

用紙のサイズについて

用紙のサイズについて(A判、B判、A全、B全とは? )

サイズには、国家標準規格の1つであるJIS規格(日本工業規格)で定められたA判、B判の2種類があります。 A判 A判は、19世紀末ドイツの物理学者オズワルド氏によって提案されたドイツの規格である、84...

プリフライトチェック

こんにちは、新人スタッフです。 プリフライトチェックとは、入稿されてきたデータが印刷するのに適しているかチェックを行うことだそうです。 例えば、 フォントが使用可能な物である、もしくはアウトライン化さ...

印刷用データの解像度

印刷用データの解像度について解説!ppiやdpiとは何?

今回は印刷データの解像度について。 ホームページで使うバナーなどの素材を作る時、基本的に解像度は72ppiで作成されます。 「ppi」はpixels per inch(ピクセル パー インチ)の略で、...

用紙の種類について

こんにちは、新人スタッフです。 今回は用紙の種類について。 大部数印刷通販「良安」の注文画面で選べる紙質はコート、マットコート(マット)、上質があります。 ■コート紙 表面にコート剤がうすく塗布されて...

黒の種類

こんにちは、新人スタッフです。 今回は黒の種類について。 RGBでは黒と言ったら1種類しかありませんが、CMYKを使用する印刷では、黒を表現するのに「スミベタ」「リッチブラック」「4色ベタ」という3種...

オフセット印刷とオンデマンド印刷の違いとは?各特徴や選び方を解説

オフセット印刷とは? オフセットは英語で「相殺する」という意味です。 いったい何を相殺するのか。 残念ながら、オフセット印刷のオフセットは「相殺する」という意味ではありません。 版についたインキを、ブ...

トンボと塗り足しについて

こんにちは、新人スタッフです。 今回はトンボと塗り足しについて。 トンボとは? トンボとは、仕上がりサイズに断裁したり、折る位置などを指示するための目印です。 この他にもカラー印刷の際にCMYK各色の...

  • 良安サポートダイアル 0120-4116-27
  • 新聞折込サービス専用窓口 052-581-1113

電話受付:平日 AM9:00~PM6:00(土日祝休業)