RYOAN BLOG お客様とのご縁を大切にする大部数印刷通販「良安」

長辺綴じ・短辺綴じとは?その違いや特徴を解説

A4サイズやB5サイズなど長方形の冊子は、用途に応じて長辺で綴じる場合と短辺で綴じる場合があります。この記事では長辺綴じ・短辺綴じとは何か、その違いや特徴を解説します。

長辺綴じとは?

「長辺」とは長方形の2組の向かい合う辺のうち長さが長い方の辺を指します。「長辺綴じ」とは長方形の冊子の製本における綴じ方向の一種で、針金や接着剤などで紙をまとめる位置を長辺側にする綴じ方です。
長辺綴じは文章を読む時の目線の移動が少なく、手に取った時に安定感があり持ちやすく疲れにくいため、読み物が主体の冊子に適しています。読みやすさ、扱いやすさの点から冊子ではよく採用されるスタンダードな綴じ方向です。文章ではなく写真やイラストを主体とした冊子も縦レイアウトが生かせるならば採用されるケースは多いです。

短辺綴じとは?

「短辺」とは長方形の2組の向かい合う辺のうち長さが短い方の辺を指します。「短辺綴じ」とは長方形の冊子の製本における綴じ方向の一種で、針金や接着剤などで紙をまとめる位置を短辺側にする綴じ方です。
短辺綴じは長辺方向に幅が広いため、横長の写真やイラストを大きく載せるレイアウトが可能なことから、ビジュアルに重きを置いた冊子に適しています。反面、開くと横に大きく広がる形状から、冊子の両端を持つと中央が沈み、中央を持つと両端が沈むため、手に持って読むには扱いにくく、読み物が主体の冊子には不向きです。

冊子製本では

用途や目的に応じて長辺綴じと短辺綴じを選択する必要はありますが、一般的に短辺綴じは長辺綴じに比べて製本費用が高くなりますのでコスト面も考慮する必要があります。

ビジネスシーンでは

ビジネスシーンにおいて会社の資料をプリンターやオフィス複合機などで印刷することはよくあります。両面印刷に対応していれば設定として長辺綴じにするか短辺綴じにするか選択できます。通常は左開き・右開き・上開きとの組み合わせで選択できるようになっていると思いますので、用紙の縦横の向き、綴じる位置、綴じしろを考慮して適切な設定を行わないと印刷ミスが発生する可能性があります。特に上開きの場合はページの表面と裏面で上下が逆転するため注意が必要です。

オフセット大部数印刷なら印刷通販の良安

大部数の冊子印刷なら印刷通販の良安にお任せください。良安はオフセット大部数印刷を得意とし、色の再現性が高く高品質な冊子を短時間で大量生産することが可能です。また長辺綴じと短辺綴じの両方に対応できます。専任スタッフがサポートしますので大部数の冊子も安心してご注文いただけます。ご相談・お見積りはメールフォームよりいつでもお気軽にお問い合わせください。

まとめ

今回は、長辺綴じ・短辺綴じとは何か、その違いや特徴を解説しました。長辺綴じはどのような用途でも大きなデメリットはなく本としての扱いやすさから採用しやすい綴じ方向で、短辺綴じは割高なため意図した明確な理由がない限り採用されにくい綴じ方向と言えます。

印刷通販の良安なら、入稿データをご準備いただければ高品質な冊子を大量に生産することができます。専任スタッフによる充実のサポート、ポイント還元、納品日の指定や複数のお届け先への納品も可能ですので、冊子印刷がご入用の際は是非ご検討ください。

Xにシェア,
このような見積り依頼も大歓迎です!
お問い合わせ・見積り依頼はこちら

専任スタッフが対応するので大部数でも安心!
価格表にない仕様の印刷物は、
オーダーメイド印刷をぜひご利用ください。

お問い合わせ・見積り依頼をする
お電話でのお問い合わせ

受付 : 平日/AM9:00~PM6:00
(土日祝休業)

  • 良安サポートダイアル 0120-4116-27
  • 新聞折込サービス専用窓口 052-581-1113

電話受付:平日 AM9:00~PM6:00(土日祝休業)